【土佐打刃物】お肉も魚も野菜も扱える万能ステンレス包丁!無料修理券付き

創業130余年、「土佐打刃物」を作り続けてきた黒鳥鍛造工場のステンレスナイフです。
全国的にプロフェッショナルの仕事道具として高い評価を受ける「土佐打刃物」。
職人の手により研ぎ澄まされた切れ味をお確かめください。

土佐打刃物 黒鳥 万能舟行包丁(ステンレス製)

お肉も魚も野菜も扱える舟行包丁

漁師が漁に出る時に持って行ったのが舟行包丁の由来とも言われています。漁にはたくさんの荷物を持っていくことはできません。包丁も取り回しのきく、使い勝手の良いものを持って行きました。

1本で様々な食材に対応できると聞くと三徳包丁を思い浮かべるかもしれません。両者の違いは、三徳包丁は牛刀(明治に欧米から入ってきた)に菜切包丁(野菜を切る)を組み合わせたもの。舟行包丁は魚を切ることに使う出刃包丁を扱いやすくしたものです。形状としては舟行包丁の先端がスマートに尖っており魚を捌きやすいのが特徴です。

<2021年より包丁の柄の仕様を一新!>
黒いプラスティック部を廃止し、柄全体を八角形の木材でお仕上げ。
利き手に限らず使うことができるだけでなく、見た目にも高級感が増しました。

※※以下、包丁柄の部分は仕様変更前のものです。お届けのお品は上写真の柄全体が木材の仕様になります。※※

驚きの切れ味。ストレスなく料理できる万能舟行包丁

新聞紙にもスッと刃が入る驚きの切れ味

これ本当?と思ったあなた。こちらもご覧ください。

この包丁ならこんなお悩みもスパッと一刀両断

トマトの皮も潰れることなくスパッと切れます。

✓ 包丁が切れなくて食材をちぎるように切るから疲れる。

✓ トマトなど柔らかいものを切るとぐちゃっとなってしまう。

✓ 鶏の皮が切れず、ごりごりと力押しで切っている。

✓ 研いだときは切れるけど、しばらくすると切れなくなる。

これらの原因の多くは、お使いの包丁が大量生産のものだからです。一般的に大量生産の包丁は鋼から作られています。そうなると、包丁のどの部分でも同じ硬さになるため、研ぎにくく耐久性で劣ります。これが研いでもすぐに切れなくなってしまう原因です。
職人が一本一本鍛造した包丁は、厳選した素材を適切に処理し、研ぎ上げるので大量生産の包丁とは別次元の切れ味となります。

切れ味の3つの理由

1.厳選した材料

スレンレス鋼は使っていて錆びにくく、手入れが簡単(研ぎやすい)、素材そのものがよく切れるものであるため、料理の職人の世界でも広く使われ始めた材料です。

2.適切な熱処理

鍛造したステンレス鋼の粒子を均一にする”焼きなまし作業”、硬度を引き出す焼入れ(熱した刃物を急激に冷ます)、硬度を調整して粘り強くする焼きもどしなどの作業の温度を正確に管理し一定の品質を実現しています。

3.一本一本、丹精込めた研ぎ。

包丁の刃の角度や砥石の粒度にこだわり、一本一本手作業で心をこめて研ぎ磨き上げます。

切れすぎ注意!でも、切れない包丁より安全です。

スッと刃が入るので、余計な力が入らず安全に調理することができます。

よく切れる包丁は触れただけで手を切ってしまい、怖いと思われる方がいらっしゃるかもしれません。本当に危険で怖いのは切れない包丁です。包丁が切れないと力を込めて切ろうとしてしまいます。手を切ってしまうのはこのような時に多く起きます。力を込められた刃が食材からすべって切ってしまうのです。力も入っているから余計に。

これに対して、

よく切れる包丁は力を入れる必要はありません。刃が食材をしっかり”つかみ”、刃が滑ることはないのです。切れない包丁より切れる包丁の方が安全です。
ただし、この包丁は本当によく切れます。
触れただけでも切れる場合もあるので、くれぐれもご注意くださいませ。

お取り扱いについてお願い

あなたの一生のパートナーにしていただくためのお願いです。

・柔らかい食材を切るための包丁です。刃欠けの原因になるので硬く凍ったもの、魚の硬い骨を切る際は専用の包丁をお使いください。また必ずまな板をご使用ください。
・使用後は水気をよくとってください。
・包丁を火で炙らないでください。包丁の’焼き’が戻り、切れない原因になります。
・乾燥機や食洗機に入れないでください。木製の柄が抜けたり、腐りやすくなります。お湯で濡らし、ふき取ると効果的です。
・鋭利な刃物ですので、取り扱いには十分注意をお願いします。小さなお子様の手の届かない安全な場所に保管してください。怪我等について、当社は一切の責任を負えません。

どんな良い刃物もいつかは必ず切れなくなります。メンテナンスはお任せください。【無料修理券付き】

ご自身で研いでも切れ味がもどらない場合はあります。そんな時は当社におまかせください。
新品同様の切れ味をお約束します。
1本分の無料の修理券を同封いたしますので、ぜひご利用くださいませ。

また、これまでにお申し込み・発送した方も修理の際に、新しい仕様の八角形の柄に変更可能です。
修理費とは別途に1000円頂戴致します。


手続きは簡単!
同封の無料修理券と包丁を下記の住所まで送っていただくだけです。
ご自宅から当社までの送料はご負担いただきますようお願いいたします。
修理したものは当社の負担でお届けいたします。
他のメーカーの製品の修理にもご利用いただけます。

【送り先】
黒鳥鍛造工場
住所 〒786-0043 高知県高岡郡四万十町本堂430
電話 0880−24−0291

<内容>

舟行包丁 1本 刃渡り165mm 厚さ2.5mm 全長300mm 重さ110グラム
  ※一本一本、手作りのためサイズにばらつきがあります。ご了承ください。
無料修理券 1枚
  ※ご利用の際は、当社までの送料のご負担をお願いします。
   修理したものにつきましては当社の負担でお届けいたします。
   他のメーカーの製品の修理にもご利用いただけます。

<提供元>

黒鳥鍛造工場 6代目 梶原弘資
住所 〒786-0043 高知県高岡郡四万十町本堂430
電話 0880−24−0291

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

この機会にぜひお申し込みください。

最後までご覧いただきありがとうございます。
黒鳥鍛造工場の’舟行包丁’があれば、日常の調理で困ることは滅多にありません。

肉、魚、野菜。これ一本あれば全て扱え、また力を入れないと切れなかったり、研いでもすぐに切れなくなってしまうといった悩みは全て解決します。
無料修理券もついていますので、安心してお使いいただけます。

まさに料理が楽しくなり、やみつきになる一本です。
「寄付へすすむ」ボタンをクリックして、ぜひお申し込みください。
黒鳥の包丁で人生を切り開き厄を断ち切り、切っても切れないご縁でよろしくお願い致します。

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました